
初めての方へ
初めての方へ
認知症外来と並行して診療を行っており、生活習慣病の管理は脳卒中や認知症の予防・進行抑制にも直結することから、精神科医師と内科医師が協力して心身両面をトータルにサポートします。当院は発熱外来を行っていません。
当院は精神科・糖尿病・内分泌疾患・生活習慣病の専門の診療所で、基礎疾患を有する患者が多数通院されています。基礎疾患を有する患者様の二次感染の予防のため、発熱・咳・のどの痛みなど症状がある方は院内の立ち入りを原則禁止とさせていただいております。
発熱・咳・喉の痛みなどの症状がある場合、当院のかかりつけ患者様は、当院にお電話ご連絡ください。
初診、再診とも予約制となっておりますので、事前にお電話でのご予約をお願いいたします。
直接いらした場合には予約をとっていただき、当日は診察できない場合がありますので、ご了承ください。
健康保険証、お薬手帳(他院受診されている場合)、これまでの検査データ、各種医療証(他院受診されており自立支援医療などをお持ちの場合)、紹介状などをご持参ください。
今までの病歴を把握させて頂くために、できるだけ紹介状をお持ち頂くと診察がスムーズになります。
ただし、紹介状をお持ちでなくても診察は可能です。検査結果やお薬手帳等お持ちでしたらご持参下さい。
現在準備中のため、現在は現金のみですが、今後クレジットカード導入予定です。
当院では専門性の観点から、原則高校生以上の方が診察の対象となっております。
当院は現在、臨床心理士を置いていないため、心理カウンセリングを行っておりません。必要に応じて心理検査や心理面接のために他院を紹介させていただくことがあります
当院では再診も予約制となっております。診察終了後に次の診察予約をおとりしています。ご予約を変更したい場合や、ご予約がない方で再診をご希望の場合は、お電話でご相談ください。
TOP